- 
            大阪事務所はどこにあるのですか? 大阪市の京橋です。 交通の便も良くていいところですよ^^ 
 
        - 
            どんな人たちが働いているのですか? まさか一人とか… 現在事務所では常勤で5名のスタッフが働いています。
 また、積極的に採用も行っており、人数も増えていく予定ですよ^^
 
 
        - 
            そもそも何で東京でなく大阪に事務所を作ったのですか?
 いきなり大阪に事務所を作って、すぐに撤退とかはないんですか?
 弊社では大阪事務所代表の竹熊が2010年から大阪での案件を設計しており、
 これまで人数とノウハウをコツコツ増やしてまいりました。
 そう言った経緯から満を持しての開設ですので、簡単に撤退とかはあり得ません。
 
 
        - 
            ノウハウと言いますが、どういった案件を行ってきたのですか?
 官民比率や年間件数も聞いておきたいのですが。
 弊社大阪事務所の官民比率はおおよそ7:3です。
 役所仕事が多いせいか、庁舎や学校、体育館などの改修案件が多いですね。
 特殊な部類では、防災公園の電源系統を設計したり、ホール音響のブロック図面を元に配線図を作成したりしています。
 民間案件もスーパーや工場、病院。福祉施設などの設計図面を作成しています。
 大阪事務所では年間50件を超える案件数を執り行っています。
 
 
        - 
            担当しているエリアは関西だけなんですか? 関西だけではなく、名古屋・東京にも出張して対応できますし、既にやっていますよ^^
 現場調査なども1人だけでなく複数人で出張しています。
 東京まで新幹線で2時間半の時代ですので、日帰り出張も可能です^^
 
 
        - 
            最後に、、なんでアイコンがパンダなんですか? それは、、、中国では「竹熊→パンダ」と連想するからです。
 パンダという読み方はネパール語の「竹」から由来されているそうです。
 加えて中国でパンダは「熊猫」と書きます。
 実際に中国で働いていた同業者や客先の中国人に言われたので、キャラをパンダにしました(笑)